
Details
Date | Start Time | Tournament | Season |
---|---|---|---|
Sun, 16 Jun 2024 | 20:00 | 道北ブロックリーグ2024 | 2024シーズン |
Location
赤平総合体育館 |
---|
日本、〒079-1142 北海道赤平市大町3丁目4−5−3 |
Results
Team | 1H | 2H | FT |
---|---|---|---|
K•S disfida | 4 | 3 | 7 |
at second | 0 | 1 | 1 |
いつもよりかなり遅くなり、大変申し訳ありません🙇
道北ブロックリーグ
vs at second
振り返りです。
良かったところ👍
FPの人数が少なく、休む時間が少ないゲームだったが、
『長いプレータイムでも、プレーの質・強度を保つ』
点でハードワークしていた🙂
得点のシチュエーションが様々🙂(カウンター・セットプレー・崩し〜シュート)
プレスラインを下げた守備だったが、後ろ重心にならずに『ボールを奪う』意識があり、ショートカウンターでの得点もあった🙂
試合終盤、カウンターで失点しましたが、強い負荷があるところ、致し方ないと思います😵💫
次こそ🔥クリーンシート!!
次節
6/30 大成
vs dispositivo de fut
続きまして
得点、失点解説です。
得点
コウエイ〜「カウンター」相手キックイン、チョンドン対応からポジティブトランジション。ヤマのドリブルをオーバーラップ、ラストパスを受け、シュート。
ヤマ〜「セットプレー」
左CK、相手の守備陣形が整う前にキッカーとタイミングを合わせ、クイックリスタート。ニアサイドを抜き、得点。
ユウマ〜「ショートカウンター」
ヤマのボールロストへのカバーリング、右サイドのボールホルダーへプレスをかけ、ボールを奪い、ドリブルシュート。
トモキ〜「ショートカウンター」
右サイドの相手キックイン、キッカー対応コウエイ、フィクソ対応トモキの2vs2。
キッカーがフィクソへパス、トモキ、左サイドへのパスラインを封鎖しながらプレス。相手フィクソ、左アラへリターンパス。狙っていたコウエイがボールを奪い前進、フィクソの注意を自分に向くようにする。トモキ、マークを外し、フリーになったところへコウエイがパス。トモキ、冷静にシュートし得点。
ユウト「崩し〜シュート」
ユウト、フィクソの位置で展開を伺う。交代で入ったユウマが右サイドから左サイドゴール横へ長い距離を走り、相手の背後を取る。ユウト、スペースを認知しトモキへパス、マークを振り切り右サイドを上がる。トモキ〜ユウマ〜ユウトとパスを繋ぎ、ユウトがゴールへ流し込み、得点。
ヤマ「崩し〜シュート」
フィクソ(トモキ)左アラ(ユウト)のライン間に降りる、マーカーが喰い付いてきたところでターンし背後を取る。トモキ、ヤマの動きを見てユウトへパス。ユウト、ヤマへスルーパス。パスを受けたヤマ、GKをかわしゴールへ流し込む。
ヤマ「ショートカウンター」
ハーフライン付近でボールホルダーとマッチアップ。ボールホルダーがボールを晒したところをボール狩り。そのままドリブルシュート、得点。
失点 〜「カウンター」
ロングボールを弾かれ、回収される。右サイドで3vs3。
攻撃→守備の切り替えが遅く、中→右とパスを繋げられてシュートを打たれる。一度はGKが弾くも再度押し込まれて失点。
→対応として、第一に『攻撃→守備の切り替えを速く』
次に『プレスを掛けられないならば、「立ち位置でパスライン封鎖」』
かと思います。
ボールホルダー〜中のパスラインを封鎖できていたら良かったかと思います。
※失点解説はエラーを槍玉に挙げる為ではありません。次に繋げる『プレーメモリー』として頭の隅に入れておいてください😁
次も勝ちましょう🔥