VRAVO vs vespa

-

Details

Date Start Time Tournament Season
Sat, 10 Jun 2023 21:00 練習試合 2023/2024シーズン

Location

サンワフィールド

Results

Team 1H 2H ET1 ET2 FT
VRAVO 3 3 1 0 7
vespa 6 1 0 0 7
守備強度、守備時の相手との間、取りに行くタイミング、判断力等守備に対する基本的なところが全て悪かった。それに加えて気持ち(モチベーション、テンションの上げ方、試合への入り方)も足りていないように見えた。 守備時のライン設定も守れていない時が多く、押し込まれた状態でパスをアラに入れられることが多かった尚且つ押し込まれた状態でアラに入った時もハーフ前の守備と同じように間を開けて寄せているふりをしているような形になっているので相手に自由に攻撃させてしまっていた。 ズレたとしても他の人は自分のマークだけは最後まで付くのをやめないことが大事。ゴレに当たりさえすれば防げることも多いがズレたときに諦めてつくのをやめてしまうとそこに横パスされて防げる失点も防げなくなってしまう。そこは各それぞれが自分で改善していけるところだと思う。 まずは守備からしっかりできないとまともな試合にならないし良い攻撃には繋がらないので連動しながら(1人で原則を無視して勝手に寄せたら連動できないしそれは強度が高いとは言えないので頭も使いながらやること)強度の高い守備+諦めないで最後までというところを徹底すること。 攻撃面では基礎的な1.2.3.4を使おうとしている場面が少ない。 これすらできないということは考えなしにやっているとしか感じられない。単純に1人のイメージでやろうとするのではなく4人+ゴレで崩すというイメージ、空いてるスペースがあるのでそこに走ってもらうとかではなくスペースを空けられる繋ぎ、そこにボールが入った時他の人がいる位置的に何ができるのか、練習でやったことが試せる場面なのかを考えながらやるだけで違うと思うので最初は大変だと思うがイメージを膨らませて全員で1つの動きをできるかにトライしてもらいたい。 今回の試合では青木が色々なイメージをしながらやっていたと感じられる動きが多かったし出来なかった時のポジション取りややり直すための動きというところもやろうとしていたので良かったと思う。 こういった選手に対して全員で合わせられるかが大事になるので瞬間的にイメージ共有できるようにみんなでやっていく必要がある。